青雲寮だより・・・2012年8月その2

不定期更新で学生寮の情報をお届けしていきます!
▶ バックナンバーはこちら

世田谷区富山県人会

世田谷区富山県人会の総会・懇親会が、渋谷エクセルホテル東急で行われ、寮生2人が参加した。

世田谷区富山県人会の様子
世田谷区富山県人会懇親会の様子
世田谷区富山県人会の様子2
懇親会での交流の様子

八尾郷友会

東京八尾町郷友会の総会・懇親会が、東京・台東区の上野精養軒で行われた。

八尾郷友会の様子
八尾郷友会総会・懇親会の様子
八尾郷友会の様子2
懇親会での交流の様子

福島県へ寄付

納涼祭などで集めた収益を福島県に義捐金10万円を寄付した。

福島県への寄付の様子
福島県への義捐金寄付の様子
福島県への寄付の様子2
寄付金贈呈の様子

足湯ボランティア活動

岩手県陸前高田市での足湯ボランティア活動に、寮生1名が参加した。被災地の復興状況や現地の方とお話を通じて、今後の復興状況がどのようになっていくのか、応援し続けて行きたいと思った。

足湯ボランティア活動の様子
陸前高田市での足湯ボランティア活動
足湯ボランティア活動の様子2
現地の方々との交流の様子

東京高岡会

東京高岡会の総会・懇親会が東京・千代田区のホテルグランドパレスで行われ、寮生2人が参加した。

東京高岡会の様子
東京高岡会総会・懇親会の様子
東京高岡会の様子2
懇親会での交流の様子

福島県学生寮から絵画寄贈

福島県学生寮が保有していた杉山司七先生の絵が寄贈された。題名は「吾妻(あづま)への道」で、昭和44年に福島県人会から、福島県学生寮に寄贈された絵画である。

絵画寄贈の様子
杉山司七先生の絵画「吾妻への道」
絵画寄贈の様子2
絵画寄贈式の様子

保護者会

保護者会が高志会館で行われた。まずはじめに、寮長から近況報告がなされ、次に、寮生からスライドを用いた行事報告、ボランティア活動報告が行われた。

記念講演では、株式会社桑山代表取締役会長 桑山征洋先生に「私の半生」と題してお話くださった。講演では、先生の生い立ちだけでなく、現在の貴金属業界についても分かりやすく解説くださった。寮生を代表して高橋君が、保護者を代表して三橋さんがそれぞれ謝辞を述べた。

保護者会の様子
記念講演の様子
保護者会の様子2
寮生による活動報告
保護者会の様子3
桑山征洋先生による記念講演
保護者会の様子4
謝辞を述べる寮生

続いて、昼食会では、寮生・保護者・卒寮生からそれぞれスピーチがあり、歓談した。

昼食会の様子
昼食会での懇談の様子
昼食会の様子2
和やかな雰囲気の昼食会

新聞掲載

8月13日(月)の北日本新聞にも掲載されました。

北日本新聞記事
北日本新聞(2012年8月13日)の記事(クリックで拡大)