青雲寮だより・・・2016年7月

不定期更新で学生寮の情報をお届けしていきます!
▶ バックナンバーはこちら

東京神通会

神通会とは、富山中部高校同窓会のことです。
3名の中部卒業生が参加しました。
政財官解で活躍されている同窓生が一堂に会し、団の応援歌を合唱したりしたそうです。

東京神通会の様子①
東京神通会での寮生たち
東京神通会の様子②
同窓会での交流

納涼祭

「マンネリ化が進んだ納涼祭を改革しなければならない—」
これが江田 寮生委員長の所信でした。このアイデアはすぐさま寮生全体に受け入れられ、大改革につながることになります…

納涼祭準備の様子
納涼祭の準備

納涼とは、夏の暑さから逃れ、涼みを楽しむの謂いです。梅雨のさなかとはいえ真夏日に打ちひしがれている寮生は、川面に遊ぶ夕べにひと時の清涼を得るのでした。レインボーブリッジのたもとより見える、臨海の夜景は幻想的でした。が、注意は目の前にある料理に向けられ、風情を楽しむ余裕はなかったような…

納涼祭の様子①
レインボーブリッジを背景に
納涼祭の様子②
船上での食事を楽しむ
納涼祭の様子③
寮生たちの笑顔
納涼祭の様子④
料理を楽しむ寮生たち
納涼祭の様子⑤
夕暮れの隅田川
納涼祭の様子⑥
集合写真①
納涼祭の様子⑦
楽しい時間を過ごす
納涼祭の様子⑧
みんなで乾杯
納涼祭の様子⑨
夜景を楽しむ

この日のために新入寮生が出し物を考えてきてくれました。
一時ではありましたが、東京の炎天を忘れることができました。

新入寮生の出し物①
新入寮生によるパフォーマンス
新入寮生の出し物②
盛り上がる寮生たち
納涼祭の様子⑩
集合写真②

野球部初練習

長きにわたり野球部を牽引してきた先輩方が卒寮された今、野球部は大きく変わろうとしているのかもしれません。
今年度の入寮生には野球経験者が数多く、期待の即戦力とみられています。
涼しくなり始めた夕暮れ時から練習がスタートしました。

野球部練習の様子①
府中の森公園での練習
野球部練習の様子②
準備運動をする野球部員

まずキャッチボールで肩を慣らし、つぎに守備の練習を行い、最後に投手の投球練習を兼ねたバッティングの練習を進めてゆきました。
まだ試合などの情報は耳に入ってはいませんが、本年も野球部の活動を報告してゆきたいと思います。

野球部練習の様子③
キャッチボールで肩を慣らす
野球部練習の様子④
守備練習の様子
野球部練習の様子⑤
投球練習
野球部練習の様子⑥
真剣に練習に取り組む
野球部練習の様子⑦
バッティング練習①
野球部練習の様子⑧
バッティング練習②
野球部練習の様子⑨
バッティングフォーム
野球部練習の様子⑩
力強いスイング
野球部練習の様子⑪
ピッチング練習①
野球部練習の様子⑫
ピッチング練習②
野球部練習の様子⑬
守備フォーメーション確認
野球部練習の様子⑭
チームで声を掛け合う
野球部練習の様子⑮
熱心に指導を受ける
野球部練習の様子⑯
練習を終えて